
日本では、この年の2月4日に、全日空羽田沖墜落事故(乗員乗客133人全員死亡)が発生、続いて、3月4日に羽田空港でカナダ太平洋航空機墜落事故(乗員乗客72人中64人が死亡)が起き、その翌日に発生した本事故は3件目となります。さらに、8月26日に日本航空羽田空港墜落事故(乗員5人死亡)、11月13日には、全日空松山沖墜落事故(乗員乗客50人全員死亡)と計5件の航空機事故が続けて起きました。
〇同じ日の過去の出来事(以前にブログで紹介した記事)
765年(天平神護元) | 称徳天皇が「墾田永年私財法」の停止(加墾禁止令)を勅する (新暦3月30日) | 詳細 |
1870年(明治3) | 日本3番目の洋式灯台である品川灯台が初点灯する(新暦4月5日) | 詳細 |
1897年(明治30) | 法学者・中国現代史研究者・平和運動家平野義太郎の誕生日 | 詳細 |
1926年(大正15) | 「労働農民党」(委員長:杉山元治郎)が結成される | 詳細 |
1929年(昭和4) | 社会運動家・政治家・生物学者山本宣治の命日 | 詳細 |
1951年(昭和26) | 無着成恭編『山びこ学校』が刊行される | 詳細 |
1970年(昭和45) | 「核拡散防止条約」(略称:NPT)が発効する | 詳細 |