
食糧事情が緊迫していた6大都市の児童約200万人に対し、米・味噌等を特別配給して、学童に1食7勺(約12.6ℓ)の給食が始まりました。しかし、食糧不足により、同年9月1日からは、パン食のみになります。
〇同じ日の過去の出来事(以前にブログで紹介した記事)
1854年(嘉永7) | 江戸幕府と米国使節ペリーが横浜で「日米和親条約」に調印する(新暦3月31日) | 詳細 |
1860年(安政7) | 桜田門外の変で大老井伊直弼が水戸浪士らに襲われ殺される(新暦3月24日) | 詳細 |
1922年(大正11) | 部落解放運動の全国組織である全国水平社が結成される | 詳細 |
1933年(昭和8) | 昭和三陸地震が起こり、津波によって死者・行方不明者3,064名を出す | 詳細 |
1944年(昭和19) | 東条英機内閣により、「一般疎開促進要綱」が閣議決定される | 詳細 |
1946年(昭和21) | 「物価統制令」が公布される | 詳細 |
1973年(昭和48) | アメリカ合衆国のワシントンD.C.で、「ワシントン条約」が採択される | 詳細 |