
その後、榎本武揚指揮の旧幕府艦隊の旗艦として北海道へ脱出しました。しかし、箱館戦争に参戦中の1868年(明治元)11月15日に暴風雨のため江差沖で沈没しています。
1975年(昭和50)から、江差町教育委員会によって、水中からの発掘・調査が始まり、3万点以上の遺留品の引揚げが行われました。そして、1990年(平成2)に、北海道檜山郡江差町に「開陽丸記念館」として、開陽丸が現物大で復元され、引き上げられた遺品が所蔵、展示されています。
〇同じ日の過去の出来事(以前にブログで紹介した記事)
1205年(元久2) | 『新古今和歌集』が一応成立し、竟宴が開かれる(新暦4月16日) | 詳細 |
1489年(長享3) | 室町幕府第9代将軍足利義尚の命日(新暦4月26日) | 詳細 |
1925年(大正14) | 「衆議院議員選挙法」の全面改正(通称:普通選挙法)が貴族院を通過成立する | 詳細 |
1935年(昭和10) | 小説家与謝野寛(鉄幹)の命日 | 詳細 |
1962年(昭和37) | 小説家・詩人室生犀星の命日 | 詳細 |