
1971年(昭和46)に、「桜台コートビレッジ」で、第22回日本建築学会賞作品賞、翌年には、神奈川県建築コンクール優秀賞を受賞、また、「宮崎台ビレジ」で、神奈川県建築コンクール佳作賞を受賞、日本建築家協会理事(~1974年)となりました。1979年(昭和54)に日本建築家協会副会長(~1981年)となり、1982年(昭和57)には、アメリカ建築家協会名誉会員となっています。
1988年(昭和63)に新日本建築家協会副会長・広報委員長(~1990年)となり、1989年(平成元)には、第45回日本芸術院賞(世田谷美術館)を受賞しました。1993年(平成5)に京都大学工学部教授に就任、1996年(平成8)に退官後は、滋賀県立大学環境科学部教授となります。
戦後の日本建築史を代表する建築家の一人とされ、数々の賞を受賞しましたが、2002年(平成14)8月3日に、東京都大田区の病院において、69歳で亡くなり、勲三等旭日章を受章しました。尚、著書には、『健康な建築 - イマジネイティブな生活空間を求めて』(1985年)、『内井昭蔵のディテール 生活空間としての美術館・世田谷美術館』(1987年)、『ロシアビザンチン - 黄金の環を訪ねて(建築巡礼)』(1991年)などがあります。
〇同じ日の過去の出来事(以前にブログで紹介した記事)
国際デー | 国際連合が定めた世界社会正義の日です | 詳細 |
1886年(明治19) | 歌人石川啄木の誕生日 | 詳細 |
1913年(大正2) | 大正2年東京神田三崎町の大火で、家屋全焼2,376戸、半焼54戸を出す | 詳細 |
1928年(昭和3) | 改正「衆議院議員選挙法」(普通選挙法)により第16回衆議院議員総選挙の投票が行われる | 詳細 |
1949年(昭和24) | 秋田県で第一次能代大火が起き、2,237棟が焼失する | 詳細 |
1985年(昭和60) | 評論家・英文学者・平和運動家中野好夫の命日 | 詳細 |
2018年(平成30) | 俳人金子兜太の命日 | 詳細 |