
映画『男はつらいよ』(おとこはつらいよ)は、渥美清主演、山田洋次原作・監督(一部作品除く)の松竹映画のシリーズです。1969年(昭和44)~2019年(令和元)まで50作が制作されました。
渥美清が演じる車寅次郎(フーテンの寅)と、その家族や周囲の人々との交流を描く人情喜劇です。渥美清の死去により、1995年(平成7)12月の第48作『寅次郎紅の花』がシリーズ最終作となりましたが、1997年(平成9)に、「男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 特別篇」が公開され、映画第1作公開から50周年に当たる2019年(令和元)12月27日には、旧作の名場面に新撮部分を加えた第50作『男はつらいよ お帰り 寅さん』が公開されました。
渥美清が演じる車寅次郎(フーテンの寅)と、その家族や周囲の人々との交流を描く人情喜劇です。渥美清の死去により、1995年(平成7)12月の第48作『寅次郎紅の花』がシリーズ最終作となりましたが、1997年(平成9)に、「男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 特別篇」が公開され、映画第1作公開から50周年に当たる2019年(令和元)12月27日には、旧作の名場面に新撮部分を加えた第50作『男はつらいよ お帰り 寅さん』が公開されました。
〇映画「男はつらいよ」シリーズ一覧
・第1作(1969年8月27日封切)「男はつらいよ」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、森崎東
・第2作(1969年11月15日封切)「続・男はつらいよ」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、小林俊一、宮崎晃
・第3作(1970年1月15日封切)「男はつらいよ フーテンの寅」監督:森崎東、脚本:山田洋次、小林俊一、宮崎晃
・第4作(1970年2月27日封切)「新・男はつらいよ」監督:小林俊一、脚本:山田洋次、宮崎晃
・第5作(1970年8月25日封切)「男はつらいよ 望郷篇」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、宮崎晃
・第6作(1971年1月15日封切)「男はつらいよ 純情篇」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、宮崎晃
・第7作(1971年4月28日封切)「男はつらいよ 奮闘篇」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第8作(1971年12月29日封切)「男はつらいよ 寅次郎恋歌」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第9作(1972年8月5日封切)「男はつらいよ 柴又慕情」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第10作(1972年12月29日封切)「男はつらいよ」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第11作(1973年8月4日封切)「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆、宮崎晃
・第12作(1973年12月26日封切)「男はつらいよ 私の寅さん」」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第13作(1974年8月3日封切)「男はつらいよ 寅次郎恋やつれ」」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第14作(1974年12月28日封切)「男はつらいよ 寅次郎子守唄」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第15作(1975年8月2日封切)「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第16作(1975年12月27日封切)「男はつらいよ 葛飾立志篇」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第17作(1976年7月24日封切)「男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け」」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第18作(1976年12月25日封切)「男はつらいよ 寅次郎純情詩集」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第19作(1977年8月6日 男はつらいよ 寅次郎と殿様」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第20作(1977年12月24日封切)「男はつらいよ 寅次郎頑張れ!」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第21作(1978年8月5日封切)「男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第22作(1978年12月27日封切)「男はつらいよ 噂の寅次郎」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第23作(1979年8月4日封切)「男はつらいよ 翔んでる寅次郎」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第24作(1979年12月28日封切)「男はつらいよ 寅次郎春の夢」監督:山田洋次、朝間義隆、栗山富夫、レナード・シュレイダー
・第25作(1980年8月2日封切)「男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第26作(1980年12月27日封切)「男はつらいよ 寅次郎かもめ歌」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第27作(1981年8月8日封切)「男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第28作(1981年12月28日封切)「男はつらいよ 寅次郎紙風船」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第29作(1982年8月7日封切)「男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第30作(1982年12月28日封切)「男はつらいよ 花も嵐も寅次郎」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第31作(1983年8月6日封切)「男はつらいよ 旅と女と寅次郎」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第32作(1983年12月28日封切)「男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第33作(1984年8月4日封切)「男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第34作(1984年12月28日封切)「男はつらいよ 寅次郎真実一路」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第35作(1985年8月3日封切)「男はつらいよ 寅次郎恋愛塾」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第36作(1985年12月28日封切)「男はつらいよ 柴又より愛をこめて」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第37作(1986年12月20日封切)「男はつらいよ 幸福の青い鳥」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第38作(1987年8月5日封切)「男はつらいよ 知床慕情」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第39作(1987年12月26日封切)「男はつらいよ 寅次郎物語」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第40作(1988年12月24日封切)「男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第41作(1989年8月5日封切)「男はつらいよ 寅次郎心の旅路」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第42作(1989年12月27日封切)「男はつらいよ ぼくの伯父さん」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第43作(1990年12月22日封切)「男はつらいよ 寅次郎の休日」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第44作(1991年12月23日封切)「男はつらいよ 寅次郎の告白」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第45作(1992年12月26日封切)「男はつらいよ 寅次郎の青春」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第46作(1993年12月25日男はつらいよ 寅次郎の縁談」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第47作(1994年12月23日封切)「男はつらいよ 拝啓車寅次郎様」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第48作(1995年12月23日封切)「男はつらいよ 寅次郎紅の花」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第49作(特別編)(1997年11月22日封切)「男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 特別篇」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝間義隆
・第50作(2019年12月27日封切)「男はつらいよ お帰り 寅さん」監督:山田洋次、脚本:山田洋次、朝原雄三
〇同じ日の過去の出来事(以前にブログで紹介した記事)
〇同じ日の過去の出来事(以前にブログで紹介した記事)
663年(天智天皇2) | 百済再興をめざす日本軍と唐・新羅連合軍との間で白村江の戦いが始まる(新暦10月4日) | 詳細 |
858年(天安2) | 第55代の天皇とされる文徳天皇の命日(新暦10月7日) | 詳細 |
1714年(正徳4) | 本草学者・儒学者・教育者貝原益軒の命日(新暦10月5日) | 詳細 |
1896年(明治29) | 詩人・童話作家宮沢賢治の誕生日 | 詳細 |
1899年(明治32) | 東武鉄道初の路線である北千住駅~久喜駅間が開業する | 詳細 |
1928年(昭和3) | フランスのパリにおいて、15ヶ国によって、「不戦条約」が調印される | 詳細 |
1949年(昭和24) | GHQによって「第一次税制改革勧告文概要」(シャウプ勧告)が出される | 詳細 |