toyohamaoohashi01
 今日は、平成時代の1992年(平成4)に、安芸灘諸島連絡架橋(安芸灘とびしま海道)を構成する豊浜大橋<543m・3径間連続トラス橋>が開通した日です。
 豊浜大橋(とよはまおおはし)は、安芸灘諸島連絡架橋(安芸灘とびしま海道)を構成し、4号橋として、広島県呉市の豊島と大崎下島を繋ぐ橋です。県の「大崎下島地区広域営農団地農道整備事業」により建設された農道橋で、1992年(平成4)11月30日に開通しました。
 橋長:543.0m、最大支間長:240.0m、幅員:車道5.5m+歩道1.5m、航路限界:23.0mで、上部工形式は、3径間連続下曲弦プラットトラス橋となっていて、トラス橋としては国内第9位の長さ(中央支間長)となっています。大崎下島側には、架橋記念公園(約3万㎡)が整備され、日本一のジャングルジムがあって登ると橋や海峡を一望できる他、多目的グランド、ゲートボール場、テニスコート、芝生公園が整備されました。

〇安芸灘諸島連絡架橋(安芸灘とびしま海道)とは?

 広島県呉市川尻町の本土と安芸灘諸島を8つの橋で結ぶ連続架橋構想で、既に7つの橋が開通しています。西側から順に、1号橋(安芸灘大橋)本州~下蒲刈島、2号橋(蒲刈大橋)下蒲刈島~上蒲刈島、3号橋(豊島大橋)上蒲刈島~豊島、4号橋(豊浜大橋)豊島~大崎下島、5号橋(平羅橋)大崎下島~平羅島、6号橋(中の瀬戸大橋)平羅島~中ノ島、7号橋(岡村大橋)中ノ島~岡村島、8号橋(名称未定)岡村島~大崎上島とされてきました。
 現在、安芸灘大橋だけが有料道路となっていて、広島県道路公社が管理しています。この架橋によって、本土と繋がった島は、西側から順に、下蒲刈島、上蒲刈島、豊島、大崎下島、平羅島、中ノ島、愛媛県岡村島の7島となりました。
 8号橋は、岡村島~大崎上島をつなぐ予定ですが、まだ計画段階であって、事業化はされていません。将来的な構想として、岡村島から小大下島、大下島を通って愛媛県今治市(大三島)方面への架橋計画が存在しています。

☆安芸灘諸島連絡架橋(安芸灘とびしま海道)を構成する橋

・1号橋(安芸灘大橋)本州~下蒲刈島[有料]2000年1月18日開通<1175m・3径間2ヒンジ吊り橋>
・2号橋(蒲刈大橋)下蒲刈島~上蒲刈島[無料]1979年10月開通<480m・3径間2連続トラス橋>
・3号橋(豊島大橋)上蒲刈島~豊島[無料]2008年11月18日開通<903m・単径間吊り橋>愛称「アビ大橋」
・4号橋(豊浜大橋)豊島~大崎下島[無料]1992年11月30日開通<543m・3径間連続トラス橋>
・5号橋(平羅橋)大崎下島~平羅島[無料]1995年開通<98.5m・PC斜張橋>愛称「オレンジライン」
・6号橋(中の瀬戸大橋)平羅島~中ノ島[無料]1998年11月6日開通<251 m・ニールセンローゼ橋>
・7号橋(岡村大橋)中ノ島~岡村島[無料]1995年開通<228m・ニールセンローゼ橋>
・8号橋(未定)岡村島~大崎上島 (未定)(未供用)<未定>8号橋は計画段階であり事業化されていない
※将来構想として、岡村島から小大下島、大下島を通って愛媛県今治市(大三島)方面への架橋計画がある

☆日本のトラス橋梁長さベスト10中央支間長による)

①港大橋(中央支間長:510m・全長:980m)大阪市港区~住之江区[阪神高速道路]1974年7月15日開通
②東京ゲートブリッジ(中央支間長:440m・全長:2618m)東京都江東区中央防波堤外側埋立地~若洲地区[東京港臨海道路]2012年2月12日開通
③生月大橋(中央支間長:400m・全長:960m)長崎県平戸市平戸島~生月島[長崎県道42号平戸生月線]1991年7月31日開通
④大島大橋(中央支間長:325m・全長:1020m)山口県柳井市~大島郡周防大島町[国道437号]1976年7月4日開通
⑤天草五橋・1号橋(天門橋)(中央支間長:300m・全長:502m)熊本県宇城市宇土半島~上天草市大矢野島[国道266号・国道324号]1966年9月24日開通
⑤黒之瀬戸大橋(中央支間長:300m・全長:502m)鹿児島県阿久根市~出水郡長島町[国道389号]1974年4月9日開通
⑦蒲刈大橋(中央支間長:255m・全長:480m)広島県呉市上蒲刈島~下蒲刈島[蒲刈広域農道]1979年10月開通
⑧与島橋(中央支間長:245m・全長:877m)香川県坂出市羽佐島~与島[瀬戸中央自動車道・JR本四備讃線]1988年4月10日開通
⑨境水道大橋(中央支間長:240m・全長:709m)鳥取県境港市~島根県松江市[国道431号]1972年7月22日開通
⑨豊浜大橋(中央支間長:240m・全長:543m)広島県呉市豊島~大崎下島[大崎下島広域農道]1992年11月30日開通

〇同じ日の過去の出来事(以前にブログで紹介した記事)

1204年(元久元)公家・歌人藤原俊成の命日(新暦12月22日)詳細
1888年(明治21)日本とメキシコがアジア以外では初の対等条約となる「日墨修好通商条約」に調印する詳細
1908年(明治41)駐米大使高平小五郎と米国国務長官エルフ・ルートが交換覚書「高平・ルート協定」に調印する詳細
1938年(昭和13)御前会議において、「日支新関係調整方針」が決定される詳細
1945年(昭和20)「ララ物資」第一便としてミルク・衣類など450トンが横浜港に到着する詳細
1947年(昭和22)「職業安定法」が公布(施行は同年12月1日)される詳細
1955年(昭和30)社会運動家・政治学者大山郁夫の命日詳細