
TBSテレビドラマ「水戸黄門(みとこうもん)」は、TBS系の月曜夜8時放送のナショナル劇場(2008年よりパナソニックシアターと改名)での時代劇シリーズのテレビドラマです。1969年(昭和44)8月4日から、水戸黄門:東野英治郎、助さん:杉良太郎、格さん:横内正で開始され、水戸藩2代目藩主の水戸光圀(黄門)がお供の助さん、格さん等と共に諸国を巡りながら、世直しをするという物語でした。
とても視聴率が高く、最高視聴率は40%以上になり、人気シリーズとなって、主要な配役を交代しながら、2011年(平成23)の終了まで、43年間に渡り、43のシリーズが制作・放映され、最終回スペシャルを含む放映回数は通算で1,227回に及びます。2012年(平成24)には、ザテレビジョンドラマアカデミー賞より本シリーズの「42年の歴史」に対しザテレビジョン特別賞が贈られました。
尚、2015年(平成27)にスペシャル番組(1回)が、2017年(平成29)と2019年(平成31)に、BS-TBSにて新シリーズ(水戸黄門:武田鉄矢)が放映されています。
とても視聴率が高く、最高視聴率は40%以上になり、人気シリーズとなって、主要な配役を交代しながら、2011年(平成23)の終了まで、43年間に渡り、43のシリーズが制作・放映され、最終回スペシャルを含む放映回数は通算で1,227回に及びます。2012年(平成24)には、ザテレビジョンドラマアカデミー賞より本シリーズの「42年の歴史」に対しザテレビジョン特別賞が贈られました。
尚、2015年(平成27)にスペシャル番組(1回)が、2017年(平成29)と2019年(平成31)に、BS-TBSにて新シリーズ(水戸黄門:武田鉄矢)が放映されています。
〇TBSテレビドラマ「水戸黄門」シリーズ(全43部)
・第1部(1969年8月4日~1970年3月9日/32回)主演:東野英治郎
・第2部(1970年9月28日~1971年5月10日/33回)主演:東野英治郎
・第3部(1971年11月29日~1972年6月5日/28回)主演:東野英治郎
・第4部(1973年1月22日~1973年9月17日/35回)主演:東野英治郎
・第5部(1974年4月1日~1974年9月30日/26回)主演:東野英治郎
・第6部(1975年3月31日~1975年11月3日/32回)主演:東野英治郎
・第7部(1976年5月24日~1977年1月10日/34回)主演:東野英治郎
・第8部(1977年7月18日~1978年1月30日/29回)主演:東野英治郎
・第9部(1978年8月7日~1979年2月5日/27回)主演:東野英治郎
・第10部(1979年8月13日~1980年2月11日/26回)主演:東野英治郎
・第11部(1980年8月18日~1981年2月9日/26回)主演:東野英治郎
・第12部(1981年8月31日~1982年3月1日/27回)主演:東野英治郎
・第13部(1982年10月18日~1983年4月11日/26回)主演:東野英治郎
・第14部(1983年10月31日~1984年7月9日/37回)主演:西村晃
・第15部(1985年1月28日~1985年10月21日/39回)主演:西村晃
・第16部(1986年4月28日~1987年1月19日/39回)主演:西村晃
・第17部(1987年8月24日~1988年2月22日/26回)主演:西村晃
・第18部(1988年9月12日~1989年5月1日/33回)主演:西村晃
・第19部(1989年9月25日~1990年4月16日/29回)主演:西村晃
・第20部(1990年10月22日~1991年10月7日/48回)主演:西村晃
・第21部(1992年4月6日~1992年11月9日/32回)主演:西村晃
・第22部(1993年5月17日~1994年1月24日/36回)主演:佐野浅夫
・第23部(1994年8月1日~1995年5月15日/40回)主演:佐野浅夫
・第24部(1995年9月11日~1996年6月10日/37回)主演:佐野浅夫
・第25部(1996年12月9日~1997年10月27日/43回)主演:佐野浅夫
・第26部(1998年2月9日~1998年8月17日/26回)主演:佐野浅夫
・第27部(1999年3月22日~1999年10月18日/30回)主演:佐野浅夫
・第28部(2000年3月6日~2000年11月20日/34回)主演:佐野浅夫
・第29部(2001年4月2日~2001年9月17日/25回)主演:石坂浩二
・第30部(2002年1月7日~2002年7月1日/25回)主演:石坂浩二
・第31部(2002年10月14日~2003年3月24日/22回)主演:里見浩太朗
・第32部(2003年7月28日~2003年12月8日/17回)主演:里見浩太朗
・1000回記念スペシャル(2003年12月15日/1回)主演:里見浩太朗
・第33部(2004年4月12日~2004年9月20日/22回)主演:里見浩太朗
・第34部(2005年1月10日~2005年6月6日/20回)主演:里見浩太朗
・第35部(2005年10月10日~2006年3月6日/20回)主演:里見浩太朗
・ナショナル劇場50周年SP(2006年3月13日/1回)主演:里見浩太朗
・第36部(2006年7月24日~2006年12月18日/20回)主演:里見浩太朗
・第37部(2007年4月9日~2007年9月17日/23回)主演:里見浩太朗
・第38部(2008年1月7日~2008年6月30日/24回)主演:里見浩太朗
・第39部(2008年10月13日~2009年3月23日/22回)主演:里見浩太朗
・第40部(2009年7月27日~2009年12月21日/20回)主演:里見浩太朗
・第41部(2010年4月12日~2010年6月28日/12回)主演:里見浩太朗
・第42部(2010年10月11日~2011年3月21日/21回)主演:里見浩太朗
・第43部(2011年7月4日~2011年12月12日/21回)主演:里見浩太朗
・最終回スペシャル(2011年12月19日/1回)主演:里見浩太朗
・スペシャル(2015年6月29日/1回 1228回)主演:里見浩太朗
・BS-TBS版第1シリーズ(2017年10月4日~2017年12月6日/10回)主演:武田鉄矢
・BS-TBS版第2シリーズ(2019年5月19日~2019年8月11日/10回)主演:武田鉄矢
〇同じ日の過去の出来事(以前にブログで紹介した記事)
〇同じ日の過去の出来事(以前にブログで紹介した記事)
770年(神護景雲4) | 第46代・48代の天皇とされる孝謙天皇(称徳天皇)の命日(新暦8月28日) | 詳細 |
1830年(文政13) | 幕末の思想家・教育者吉田松陰の誕生日(新暦9月20日) | 詳細 |
1897年(明治30) | 幕末の土佐藩士・政治家後藤象二郎の命日 | 詳細 |
1944年(昭和19) | 小磯国昭内閣が本土決戦に備えて一億総武装を唱え、最高戦争指導会議の設置を決定(翌日発足)する | 詳細 |
初の集団学童疎開列車が東京の上野駅を出発する | 詳細 | |
1965年(昭和40) | 憲法・行政法学者・貴族院議員佐々木惣一の命日 | 詳細 |
1992年(平成4) | 小説家松本清張の命日 | 詳細 |