今日は、昭和時代中期の1958年(昭和33)に、東京タワーの公開が開始(正式営業開始は23日)された日です。
東京タワー(とうきょうたわー)は、昭和時代中期の1958年(昭和33)12月23日に竣工した、東京都港区にある総合電波塔で、正式名称は「日本電波塔」といい、各種電波の送受信に用いられていました。しかし、2012年(平成24)の東京スカイツリー開業に伴い、翌年5月からは、放送大学以外の地上デジタルテレビ放送7局の送信所が東京スカイツリーに移転し、予備電波塔となとなり、“日本一高いタワー”の地位も譲っています。
設計は、内藤多仲により、正方形の断面をもった立体トラスの鋼構造で、高さは333mあり、150mと250mのところにある展望台からは、関東平野が一望できます。以前は、東京へ旅行した時に必ず立ち寄る観光名所の一つでした。
尚、2013年(平成25)には、国の登録有形文化財となっています。また、全国の有名なタワー20で構成される「全日本タワー協議会」というのがあり、東京タワーも加盟していて、「スタンプラリー」を実施しています。スタンプを集めると認定証と記念品がもらえますので、チャレンジしてみても面白いのではないでしょうか。
設計は、内藤多仲により、正方形の断面をもった立体トラスの鋼構造で、高さは333mあり、150mと250mのところにある展望台からは、関東平野が一望できます。以前は、東京へ旅行した時に必ず立ち寄る観光名所の一つでした。
尚、2013年(平成25)には、国の登録有形文化財となっています。また、全国の有名なタワー20で構成される「全日本タワー協議会」というのがあり、東京タワーも加盟していて、「スタンプラリー」を実施しています。スタンプを集めると認定証と記念品がもらえますので、チャレンジしてみても面白いのではないでしょうか。
〇東京タワー関係略年表
・1957年(昭和32)5月8日 日本電波塔株式会社を設立される
・1957年(昭和32)6月29日 地鎮祭が執り行われ着工する
・1958年(昭和33)10月9日 審査会において愛称「東京タワー」を決定する
・1958年(昭和33)12月7日 公開開始(プレオープン)する
・1958年(昭和33)12月23日 完工式挙行、正式オープンする
・1959年(昭和34) NHK教育テレビジョン、日本教育テレビ(NET、現・テレビ朝日)、フジテレビジョンが本放送を開始する
・1960年(昭和35) ラジオ東京(現・TBSテレビ)が赤坂の自社敷地から主送信所を移転する
・1964年(昭和39) 日本科学技術振興財団テレビ事業本部(現・テレビ東京)が本放送を開始する
・1966年(昭和41)1月2日 来塔者数が3,000万人となる
・1967年(昭和42)7月28 特別展望台がオープンする。
・1970年(昭和45)3月20日 東京タワー蝋人形館が3階にオープンする
・1971年(昭和46)8月18日 来塔者数が5,000万人となる
・1978年(昭和53)4月28日 東京タワー水族館がオープン(世界初の観賞魚水族館)する
・1989年(平成元)7月25日 来塔者数が1億人となる
・1994年(平成6) 「東京タワートリックアートギャラリー」がタワービル4階に登場する
・1995年(平成7)1月 来塔者数が1億2,000万人となり、日本の総人口に相当する人数が来塔したことを記念してキャンペーンを行う
・1995年(平成7)11月1日 東京メトロポリタンテレビジョン(東京MXテレビ、TOKYO MX)が本放送を開始する
・2002年(平成14)3月19日 特別展望台・大展望台がリニューアルオープンする
・2006年(平成18)9月29日 来塔者数が1億5,000万人となる
・2009年(平成21)12月31日 開業以来営業してきた、タワー大食堂(タワーレストラン)が営業終了する
・2011年(平成23)7月24日 地上アナログテレビ放送がこの日の正午で終了し、24時で地上アナログテレビ放送の送信が停止された
・2013年(平成25)6月21日 国の登録有形文化財に登録される
・2018年(平成30)1月25日 来塔者が1億8,000万人突破する
・2019年(令和元)10月1日 運営会社の商号を「株式会社東京タワー」から「株式会社TOKYO TOWER」に変更する
〇「全日本タワー協議会」とは?
1961年(昭和36)に、東京タワー、通天閣、名古屋テレビ塔の3つで発足しましたが、現在は、日本国内の20のタワーで運営されている協議会で、全国を4つのブロックに分けて活動しています。
2006年(平成18)から、10月1日を「展望の日」と定め、各加盟タワーにおいて、来場者へ特典プレゼントを贈呈するなどのイベントが行われるようになりました。
また、2010年(平成22)の「展望の日」から、「All-Japan20タワーズスタンプラリー」を実施していて、各加盟タワーを訪問してスタンプを集め、ブロック全てのスタンプを集めた来場者にはブロック認定証と記念品が、20タワー全てのスタンプを集めた来場者には完全制覇認定証と特別記念品が贈られています。
☆全日本タワー協議会加盟タワー一覧
<イースト>
・さっぽろテレビ塔(北海道)
・五稜郭タワー(北海道)
・銚子ポートタワー(千葉県)
・千葉ポートタワー(千葉県)
・東京タワー(東京都)
・横浜マリンタワー(神奈川県)
<セントラル>
・名古屋テレビ塔(愛知県)
・東山スカイタワー(愛知県)
・東尋坊タワー(福井県)
・ツインアーチ138(愛知県)
・クロスランドタワー(富山県)
<カンサイ>
・通天閣(大阪府)
・京都タワー(京都府)
・神戸ポートタワー(兵庫県)
・空中庭園展望台(大阪府)
<ウエスト>
・福岡タワー(福岡県)
・ゴールドタワー(香川県)
・海峡ゆめタワー(山口県)
・夢みなとタワー(鳥取県)
・別府タワー(大分県)
☆日本のタワーの高さベスト10(一般に登れるもの限定)
1.東京スカイツリー(634m) 東京都墨田区―2012年完成
2.東京タワー(333m) 東京都港区―1958年完成
3.福岡タワー(234m) 福岡県福岡市早良区―1989年完成
4.スカイタワー西東京(195m) 東京都西東京市―1988年完成
5.名古屋テレビ塔(180m) 愛知県名古屋市中区―1954年完成
6.ゴールドタワー(158m) 香川県綾歌郡宇多津町―1988年完成
7.海峡ゆめタワー(153m) 山口県下関市―1996年完成
8.さっぽろテレビ塔(147.2m) 北海道札幌市中央区―1957年完成
9.セリオン[秋田市ポートタワー](143m) 秋田県秋田市―1994年完成
10.ツインアーチ138[木曾三川公園] (138m) 愛知県一宮市―1995年完成
〇同じ日の過去の出来事(以前にブログで紹介した記事)
〇同じ日の過去の出来事(以前にブログで紹介した記事)
721年(養老5) | 第43代の天皇とされる元明天皇の命日(新暦12月29日) | 詳細 |
1367年(正平22/貞治6) | 室町幕府第2代将軍足利義詮の命日(新暦12月28日) | 詳細 |
1867年(慶応3) | 神戸港が外国船に向けて開港した日(神戸開港記念日)です(新暦1868年1月1日) | 詳細 |
1944年(昭和19) | 昭和東南海地震(M7.9)が起き、死者1,223人を出す | 詳細 |
1948年(昭和23) | 警視庁が昭和電工事件で、芦田均前首相を逮捕する | 詳細 |
1995年(平成7) | 白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜県・富山県)が世界遺産(文化遺産)に登録される | 詳細 |
2001年(平成13) | 「文化芸術振興基本法」(平成13年法律第148号)が公布・施行される | 詳細 |