yokohamalandmarktower01
 今日は、平成時代の1993年(平成5)に、当時日本一の超高層建築物だった横浜ランドマークタワーが竣工した日です。
 横浜ランドマークタワー(よこはまらんどまーくたわー)は、神奈川県横浜市西区みなとみらいにある、地上70階(高さ296m)の超高層ビルです。造船所の跡地利用の「横浜みなとみらい21」地区の開発計画に中で構想され、商業施設、オフィス、宿泊施設、展望台などで構成されてきました。
 1990年(平成2)3月20日に着工、1993年(平成5)7月14日に竣工し、同年7月16日に開業しましたが、当時は日本一高い超高層建築物(2014年のあべのハルカス完成まで)で、現在は3位となっています。敷地内にあるドックヤードガーデンは、現存する日本最古の商船用石造りドックを復元・保存したもので、国の重要文化財となりました。
 尚、2003年(平成15)には、東京湾100選選定委員会より、「東京湾100選」に選定されています。

〇日本の超高層建築物ベスト20

1.麻布台ヒルズ森JPタワー(325.40m・64階)2023年竣工[東京都港区]高さ日本一のビル
2.あべのハルカス(300m・60階)2014年竣工[大阪市阿倍野区]日本初のスーパートールで、麻布台ヒルズ森JPタワー完成まで約9年間、高さ日本一だったビル
3.横浜ランドマークタワー(296.33m・70階)1993年竣工[横浜市西区]あべのハルカス完成まで約20年間、高さ日本一だったビル
4.虎ノ門ヒルズステーションタワー(265.75m・49階)2023年竣工[東京都港区]
5.SiSりんくうタワー(256.1m・56階)1996年竣工[大阪府泉佐野市]あべのハルカス完成まで西日本で最も高かったビル
6.大阪府咲洲庁舎(256.0m・55階)1995年竣工[大阪市住之江区]
7.虎ノ門ヒルズ 森タワー(255.5m・52階)2014年竣工[東京都港区]麻布台ヒルズ森JPタワーが完成するまで東京都で一番高かったビル
8.ミッドタウン・タワー(248.1m・54階)2007年竣工[東京都港区]
9.ミッドランドスクエア ミッドランドスクエア(247.00m・47階)2006年竣工[名古屋市中村区]中部地方で最も高いビル
10.JRセントラルタワーズ オフィスタワー(245.1m・51階)1999年竣工[名古屋市中村区]ミッドランドスクエア完成まで中部地方で最も高いビル
11.東京都庁第一本庁舎(243.4m・48階)1991年竣工[東京都新宿区]横浜ランドマークタワー完成まで日本一高いビル(1991年~1993年)
12.NTTドコモ代々木ビル(239.85m・27階)2000年竣工[東京都渋谷区]
13.サンシャイン60(239.7m・60階)1978年竣工[東京都豊島区]完成から1985年まではアジアで最も高いビル 東京都庁完成まで日本一高いビル(1978年~1991年)
14.東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー(238.2m・45階)2022年竣工[東京都中央区]
15.六本木ヒルズ森タワー(238.05m・54階)2003年竣工[東京都港区]
16.麻布台ヒルズレジデンスA(237.20m・54階)2023年竣工[東京都港区]日本一高いマンション
17.新宿パークタワー(235.0m・52階)1994年竣工[東京都新宿区]
18.東京オペラシティタワー(234.371m・54階)1996年竣工[東京都新宿区]
19.住友不動産六本木グランドタワーオフィス棟(230.76m・40階)2016年竣工[東京都港区]
20.渋谷スクランブルスクエア東棟(229.706m・47階)2019年竣工[東京都渋谷区]

〇同じ日の過去の出来事(以前にブログで紹介した記事)

1810年(文化7)武士・医師・蘭学者緒方洪庵の誕生日(新暦8月13日)詳細
1871年(明治4)「廃藩置県の詔」(新暦8月29日)が出される(廃藩置県の日)詳細
1917年(大正6)映画文化の中心地であった東京市を対象とした「活動写真興行取締規則」が公布される詳細
1945年(昭和20)北海道空襲で、青函連絡船の翔鳳丸など8隻が米艦載機の攻撃を受けて沈没する詳細
1967年(昭和42)「世界知的所有権機関を設立する条約」がストックホルムで調印される詳細
1969年(昭和44)洋画家坂本繁二郎の命日詳細
2008年(平成20)言語学者・国語学者大野晋の命日詳細