今日は、昭和時代前期の1929年(昭和4)に、小説家・脚本家生田直親が生まれた日です。
生田直親(いくた なおちか)は、東京府に生まれましたが、本名は生田直近と書きました。1945年(昭和20)に福島県立川俣工業学校(現在の福島県立川俣高等学校)を中退し、1956年(昭和31)に近代映画社の雑誌『映画の友』の懸賞付き公募シナリオ応募作「凡馬の暦」の入賞を機に上京し、テレビの脚本家となります。
1958年(昭和33)に童門冬二と共に同人誌「さえら」を出版し、1962年(昭和37)に東芝日曜劇場(TBS)の1作として『煙の王様』を手掛けましたが、翌年にこの作品で、第17回芸術祭文部大臣賞受賞しました。テレビの脚本家として「判決」、「火曜日の女」など多くのシナリオを執筆したものの、1974年(昭和49)に『誘拐197X年』を刊行して、推理作家に転身します。
1980年(昭和55)に『ソ連侵略198X年』、『東京大地震M8』、1981年(昭和56)に『殺意の大滑降』を刊行し、1982年(昭和57)には、「問題小説」に発表した『赤馬からくり』が日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和58年度」に収録されました。1985年(昭和60)に『金沢怨霊殺人事件』、1986年(昭和61)に『コンピュータ完全犯罪』、1987年(昭和62)に『京都怨霊殺人事件』を刊行するなど、書下ろし長編に作家生命を賭け、パニック小説、伝奇ミステリー、山岳サスペンス、時代小説などを精力的に作品を発表します。
スキー三昧の傍らの創作活動でしたが、1993年(平成5)3月18日に、肝硬変による静脈瘤破裂のため、63歳で亡くなりました。
1958年(昭和33)に童門冬二と共に同人誌「さえら」を出版し、1962年(昭和37)に東芝日曜劇場(TBS)の1作として『煙の王様』を手掛けましたが、翌年にこの作品で、第17回芸術祭文部大臣賞受賞しました。テレビの脚本家として「判決」、「火曜日の女」など多くのシナリオを執筆したものの、1974年(昭和49)に『誘拐197X年』を刊行して、推理作家に転身します。
1980年(昭和55)に『ソ連侵略198X年』、『東京大地震M8』、1981年(昭和56)に『殺意の大滑降』を刊行し、1982年(昭和57)には、「問題小説」に発表した『赤馬からくり』が日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和58年度」に収録されました。1985年(昭和60)に『金沢怨霊殺人事件』、1986年(昭和61)に『コンピュータ完全犯罪』、1987年(昭和62)に『京都怨霊殺人事件』を刊行するなど、書下ろし長編に作家生命を賭け、パニック小説、伝奇ミステリー、山岳サスペンス、時代小説などを精力的に作品を発表します。
スキー三昧の傍らの創作活動でしたが、1993年(平成5)3月18日に、肝硬変による静脈瘤破裂のため、63歳で亡くなりました。
〇生田直親の主要な著作
・『誘拐197X年』(1974年)
・『ソ連侵略198X年』(1980年)
・『東京大地震M8』(1980年)
・『殺意の大滑降』(1981年)
・『金沢怨霊殺人事件』(1985年)
・『コンピュータ完全犯罪』(1986年)
・『京都怨霊殺人事件』(1987年)
☆生田直親関係略年表
・1929年(昭和4)12月31日 東京府に生まれる
・1945年(昭和20) 福島県立川俣工業学校(現在の福島県立川俣高等学校)を中退する
・1956年(昭和31) 近代映画社の雑誌『映画の友』の懸賞付き公募シナリオの応募作「凡馬の暦」の入賞を機に上京し、テレビの脚本家となる
・1958年(昭和33) 童門冬二と共に同人誌「さえら」を出版する
・1962年(昭和37) 東芝日曜劇場(TBS)の1作として『煙の王様』を手掛ける
・1963年(昭和38) テレビドラマ「煙の王様」で第17回芸術祭文部大臣賞受賞する
・1974年(昭和49) 『誘拐197X年』を刊行して、推理作家となる
・1980年(昭和55) 『ソ連侵略198X年』、『東京大地震M8』を刊行する
・1981年(昭和56) 『殺意の大滑降』を刊行する
・1982年(昭和57) 「問題小説」に発表した『赤馬からくり』は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和58年度」に収録される
・1985年(昭和60) 『金沢怨霊殺人事件』を刊行する
・1986年(昭和61) 『コンピュータ完全犯罪』を刊行する
・1987年(昭和62) 『京都怨霊殺人事件』を刊行する
・1993年(平成5)3月18日 肝硬変による静脈瘤破裂のため、63歳で亡くなる
〇同じ日の過去の出来事(以前にブログで紹介した記事)
1924年(大正13) | 文人画家・儒学者富岡鉄斎の命日 | 詳細 |
1945年(昭和20) | GHQが「修身、日本歴史及び地理停止に関する件」(SCAPIN-519)を指令する | 詳細 |
1946年(昭和21) | 俳人中塚一碧楼の命日 | 詳細 |
1953年(昭和28) | NHK紅白歌合戦が初の公開放送となり、この年から大晦日の放送となる | 詳細 |
1963年(昭和38) | NHK紅白歌合戦でテレビの最高視聴率81.4%を記録する | 詳細 |
1994年(平成6) | 小説家・推理作家多岐川恭の命日 | 詳細 |