abetomoji01

 今日は、明治時代後期の1903年(明治36)に、小説家・評論家・翻訳家・英文学者阿部知二の生まれた日です。
 阿部知二(あべ ともじ)は、岡山県勝田郡湯郷村(現在の美作市)で、中学校教師であった父・阿部良平、母・もりよの次男として生まれました。父の転勤により、生後2ヶ月で島根県大社町に移り、さらに9歳のとき姫路市坊主町に転居し、1916年(大正5)に旧制姫路中学(現在の姫路西高校)へ入学しましたが、兄の影響で文学に親しみます。
 第八高等学校を経て、1923年(大正13)に東京帝国大学英文科へ入学し、翌年に久坂栄二郎、船橋聖一らと文芸部の雑誌「朱門」を刊行、処女小説『化生』を発表しました。1927年(昭和2)に卒業後、翌年に船橋聖一らと「文芸都市」の同人となり、1930年(昭和5)には、短編『日独対抗競技』、『白い士官』を発表し、認められます。
 同年、『主知的文学論』1934年(昭和9)に『メルヴィル』と評論集を刊行、1936年(昭和11)には、長編小説『冬の宿』で第10回文学界賞を受賞し、作家としての地位を確立ました。『幸福』(1937年)、『北京』(1938年)、『風雪』(1938~39年)などの長編小説で、ヒューマニズムの立場から青春と知識人の内面を描き、多くの読者を獲得します。
 1941年(昭和16)に徴用令を受け陸軍報道班員となり、南方へ赴き、帰国してからは、1943年(昭和18)に東北大学英文科講師となりました。太平洋戦争後は、長編小説『黒い影』、『おぼろ夜の話』(1949年)などで敗戦後の知的青年の苦悶を描き、1953年(昭和28)に「群像」に発表した長編小説『人工庭園』は、翌年木下恵介監督により「女の園」として、映画化されます。
 一方で、1953年(昭和28)にメーデー事件特別弁護人を務め、1964年(昭和39)に青野季吉らと安保改定反対声明を出し、1965年(昭和40)には、中野好夫らとベトナム反戦の統一行動を提起するなど、反動的な流れに進歩革新の側から抗しようとする態度を貫きました。シャーロック・ホームズシリーズや『シートン動物記』など多彩な翻訳も手がけ、各種評論も書きましたが、1973年(昭和48)4月23日に、東京において、69歳で亡くなっています。

〇阿部知二の主要な著作

・短編『日独対抗競技』(1930年)
・短編『白い士官』(1930年)
・短編集『恋とアフリカ』(1930年)
・短編集『海と愛撫』(1930年)
・評論集『主知的文学論』(1930年)
・評論集『メルヴィル』(1934年)
・長編小説『冬の宿』(1936年)第10回文学界賞受賞
・長編小説『幸福』(1937年)
・長編小説『北京』(1938年)
・長編小説『風雪』(1938~39年)
・長編小説『街』(1939年)
・評論集『文学論』(1939年)
・翻訳書『白鯨』メルビル作(1941~55年)
・長編小説『黒い影』(1949年)
・長編小説『おぼろ夜の話』(1949年)
・評論集『ヨーロッパ紀行』(1951年)
・翻訳書『二都物語』ディケンズ作(1951年)
・翻訳書『ロビンソン・クルーソー』デフォー作(1952年)
・長編小説『人工庭園』(1953年)
・長編小説『日月の窓』(1957~58年)
・長編小説『おぼろ月夜』(1959年)
・翻訳書『シャーロック・ホームズの冒険』コナン・ドイル作(1960年)
・長編小説『白い塔』(1961~62年)
・評論集『世界文学の流れ』(1963年)
・翻訳書『シートン動物記』全5巻(1965年)
・翻訳書『旧約聖書物語』ウォルター・デ・ラ・メア作(1971年)第18回サンケイ児童出版文化賞受賞
・長編小説『捕囚』未完(1971~73年)

☆阿部知二関係略年表

・1903年(明治36)6月26日 岡山県勝田郡湯郷村(現在の美作市)で、父・阿部良平、母・もりよの次男として生まれる
・1903年(明治36)8月 生後2ヶ月で島根県大社町に移る
・1913年(大正2) 9歳のとき姫路市坊主町に移る
・1916年(大正5) 旧制姫路中学(現・姫路西高校)へ入学する
・1920年(大正9) 旧制姫路中学を4年で修了し、第八高等学校へ進む
・1923年(大正13) 第八高等学校を卒業し、東京帝国大学英文科へ入学する
・1924年(大正14) 久坂栄二郎、船橋聖一らと「朱門」を刊行、処女小説『化生』を発表する
・1927年(昭和2) 東京帝国大学英文科を卒業する
・1928年(昭和3) 船橋聖一らと「文芸都市」の同人となる
・1930年(昭和5) 短編『日独対抗競技』、『白い士官』を発表し、認められる
・1934年(昭和9) 評論集『メルヴィル』を刊行する
・1936年(昭和11) 長編小説『冬の宿』で第10回文学界賞を受賞する
・1941年(昭和16) メルビル作『白鯨』を初めて翻訳、徴用令を受け陸軍報道班員となる
・1942年(昭和17) 台湾、インドシナ、ジャワ、バリ島へ赴く 
・1943年(昭和18) 東北大学英文科講師となる 
・1953年(昭和28) 長編小説『人工庭園』を「群像」に発表、メーデー事件特別弁護人を務める
・1954年(昭和29) 『人工庭園』が「女の園」として木下恵介監督により、映画化される
・1964年(昭和39) 青野季吉らと安保改定反対声明を出す
・1965年(昭和40) 中野好夫らとベトナム反戦の統一行動を提起する
・1971年(昭和46) 翻訳書『旧約聖書物語』で第18回サンケイ児童出版文化賞を受章する
・1973年(昭和48)4月23日 東京において、69歳で亡くなる
〇同じ日の過去の出来事(以前にブログで紹介した記事)

1833年(天保4)長州藩士・政治家木戸孝允(桂小五郎)の誕生日(新暦8月11日)詳細
1945年(昭和20)「国際連合憲章」に52ヶ国が署名する詳細
1968年(昭和43)小笠原返還協定」が発効し、小笠原諸島がアメリカから日本に返還される詳細