イメージ 1

 今日は、明治時代前期の1886年(明治19)に、洋画家藤田嗣治(ふじたつぐはる)の生まれた日です。
 藤田嗣治は、1886年(明治19)11月27日に、東京市牛込区(現在の東京都新宿区)の陸軍軍医藤田嗣章の次男として生まれました。1905年(明治38)に、高等師範附属中学校(現在の筑波大附属中学・高校)を卒業後、東京美術学校(現在の東京芸術大学美術学部)西洋画科に入学します。
 1910年(明治43)に卒業後は、和田英作の壁画制作の助手をつとめながら、文展にも出品したものの、3年連続で落選しました。
 1913年(大正2)にフランスへ渡り、モンパルナスにアトリエを構え、乳白色の地に細く鋭い線をもって描く独自の画風で注目を集めるようになります。エコール・ド・パリの一員として認められ、1917年(大正6)には個展を開催、1919年(大正8)にサロン・ドートンヌに出品した6点全部が入選し同会会員に推され、2年後には審査員にもなりました。
 一方国内では、1922年以降帝展に出品し、1924年(大正13)に帝展審査員となり、1933年(昭和8)には一時帰国し、翌年二科会員となるものの再び渡仏します。
 1940年(昭和15)に第二次世界大戦のため帰国し、翌年には帝国芸術院会員になり、戦争記録画「シンガポール最後の日」で朝日文化賞を受賞しました。
 戦後の1949年(昭和24)には日本画壇と決別して渡仏し、1955年(昭和30)にフランス国籍を取得します。翌々年にはレジオン・ドヌール勲章を受け、1959年(昭和34)には、ベルギー国立アカデミー会員となり、カトリックの洗礼も受けてレオナール・フジタ(Léonard Foujita)となりました。
 しかし、1968年(昭和43)1月29日に、チューリヒにおいて、81歳で亡くなりました。
 主要作品は、「自画像」(1910年・東京芸術大学)、「パリ風景」 (1917年・東京国立近代美術館) 、「五人の裸婦」 (1923年・東京国立近代美術館) 、「舞踏会の前」 (1925年・大原美術館)、「ドルドーニュの家」 (1940年・ブリヂストン美術館)、「猫」(1940年・東京国立近代美術館)、「私の夢」 (1947年・新潟県立万代島美術館) 等があります。