イメージ 1

 今日は、写真家木村伊兵衛が、1974年(昭和49)に亡くなった日です。
 木村伊兵衛は、昭和時代に活躍した、日本を代表する写真家の一人で、明治時代後期の1901年(明治34)12月12日に、東京府東京市下谷区(現在の東京都台東区)に生まれ、1919年(大正8)京華商業学校(現在の私立京華商業高等学校)を卒業しました。
 翌年、台南市(台湾)の砂糖問屋に入社し、仕事のかたわら写真館に出入りして、営業写真の技術を習得したのです。
 関東大震災後の1924年(大正13)に帰京し、東京日暮里で写真館を開業するとともに、アマチュア写真家として活動しました。
 1930年(昭和5)に花王石鹼広告部に入社し、広告写真を撮影しながら、小型カメラ(A型ライカ)を使って、街頭でのスナップ写真を撮るようになります。
 1932年(昭和7)に月刊写真雑誌『光画』を野島康三らと発刊し、翌年名取洋之助、伊奈信男、原弘、岡田桑三らと「日本工房」を設立して、花王石鹼を退社しました。
 その後、報道・宣伝写真やストリートスナップ、ポートレート、舞台写真などさまざまな分野で活躍し、高い評価を得たのです。
 1950年(昭和25)日本写真家協会初代会長となり、1955年(昭和30)に菊池寛賞、翌年に芸術選奨文部大臣賞を受賞しました。
 また、リアリズム写真において土門拳とは双璧をなし、1966年(昭和41)に日本リアリズム写真集団の顧問に就任しています。
 晩年まで意欲的に写真撮影していましたが、1974年(昭和49)5月31日に心筋梗塞のため72歳で亡くなりました。
 翌年その業績を記念して、新人写真家を対象とする「木村伊兵衛写真賞」(朝日新聞社主催)が創設されたのです。
 代表作品としては、『木村伊兵衛外遊写真集』 (1955年)、『前進座舞台写真集』 (1966年) などがあります。