イメージ 1

 今日は、昭和時代中期の1964年(昭和39)に、東海道新幹線の東京駅~新大阪駅間が開業した日です。
 東海道新幹線は、東京駅~新大阪駅間(515.4km)を結ぶ東海旅客鉄道(JR東海)の高速鉄道路線(新幹線)です。
 太平洋戦争後の急激な輸送量増加に対応するため、東海道本線の輸送力増強策として計画されたもので、昭和時代中期の1956年(昭和31)に、当時の日本国有鉄道(国鉄)が調査チームを設置しました。1958年(昭和33)に東海道新幹線建設計画が承認され、1959年(昭和34)に起工式を行って着工し、東京オリンピックに間に合うように1964年(昭和39)10月1日に開業したのです。
 レール幅は、在来線の狭軌(1,067mm)より広い標準軌(1,435mm)、全線にロングレールを採用し、複線交流電化方式で、すべて立体交差にし、車両も工夫して、時速200km以上の高速運転ができるようにしました。これによって、東京~大阪の所要時間6時間半が4時間(開業当初)に短縮されます。
 また、自動列車制御装置 ATC,列車集中制御装置 CTCによる遠隔制御など最新の技術が導入されて、安全性の向上が図られました。
 その後、1972年(昭和47)の山陽新幹線開業後は直通運転されるようになり、1987年(昭和62)4月1日の国鉄分割民営化に伴い、全線が東海旅客鉄道(JR東海)に移管されています。
 車両や設備の改善によって、徐々にスピードアップがされていき、2015年3月14日以降は、最速の「のぞみ」号のN700系車両(最高速度285km/h)によって、東京駅~新大阪駅間を2時間22分で結ぶようになりました。

〇現在運行中の新幹線一覧

・北海道新幹線(新青森駅~新函館北斗駅)148.8km 4駅 [2016年3月26日開業]JR北海道旅客鉄道運営
・東北新幹線(東京駅~新青森駅)674.9km 23駅 [2010年12月4日全線開業]JR東日本旅客鉄道運営
・上越新幹線(大宮駅~新潟駅)269.5km 10駅 [1982年11月15日開業]JR東日本旅客鉄道運営
・北陸新幹線(高崎駅~金沢駅)345.5km 13駅 [2015年3月14日開業]JR東日本旅客鉄道・西日本旅客鉄道運営
・東海道新幹線(東京駅~新大阪駅)515.4km 17駅 [1964年10月1日開業]JR東海旅客鉄道運営
・山陽新幹線(新大阪駅~博多駅)553.7km 19駅 [1975年3月10日全線開業]JR西日本旅客鉄道運営
・九州新幹線(博多駅 鹿児島中央駅)256.8km 12駅 [2004年3月13日全線開業]JR九州旅客鉄道運営