tougeeki041

 今日は、明治時代後期の1905年(明治38)に、奥羽線の湯沢駅~横手駅間が開業し、福島駅~青森駅間が全通した日です。
 奥羽本線(おううほんせん)は、東北地方の福島、山形、秋田。青森の各県を縦貫する幹線で、国鉄の分割民営化後は東日本旅客鉄道(JR東日本)が管理してきました。当初から国鉄線として福島側(奥羽南線)および青森側(奥羽北線)からそれぞれ建設を開始し、まず青森側(奥羽北線)は、1894年(明治27)12月1日に青森駅~弘前駅間が開通、福島側(奥羽南線)は、1899年(明治32)5月15日に福島駅~米沢駅間が開通します。
 その後順次延伸開業していき、1905年(明治38)9月14日湯沢駅~横手駅間の開通により、福島駅~青森駅間が全通、1909年(明治42)10月12日には、国有鉄道線路名称制定により、福島駅~青森駅間が奥羽本線と改称されました。全線の営業キロは484.5kmに及び、豪雪地帯を通っているため、沿線には防雪施設が多く、奥羽山脈を横断していて、福島駅~米沢駅間は最急38‰の急勾配区間があります。
 そのため、1949年(昭和24)に福島駅~米沢駅区間の輸送力強化のため直流電化が行われ、東北地方における最初の幹線電化となりました。また、1968年(昭和43)から進められた交流電化により、この区間を含め同年交流に切り替えられ、1975年(昭和50)までに全線の交流電化が完成しています。
 1987年(昭和62)4月1日の国鉄の分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道(JR東日本)に所属するようになりました。1992年(平成4)7月1日に山形新幹線が開業したのに伴い、福島駅~山形駅間の軌道幅は新幹線と同じ標準軌となり、1997年(平成9)3月22日に秋田新幹線が開業した大曲駅~秋田駅間は、標準軌と狭軌の3線軌道方式となります。

〇奥羽本線関係略年表

・1894年(明治27)12月1日 青森駅~弘前駅間が開業する
・1895年(明治28)10月21日 弘前駅~碇ケ関駅間が開業する
・1899年(明治32)5月15日 福島駅~米沢駅間が開業する
・1899年(明治32)6月21日 碇ケ関駅~白沢駅間が開業する
・1899年(明治32)11月15日 白沢駅~大館駅間が開業する
・1900年(明治33)4月21日 米沢駅~赤湯駅間が開業する
・1900年(明治33)10月7日 大館駅~鷹ノ巣駅間が開業する
・1901年(明治34)2月15日 赤湯駅~上ノ山駅(現在のかみのやま温泉駅)間が開業する
・1901年(明治34)4月11日 上ノ山駅~山形駅間が開業する
・1901年(明治34)8月23日 山形駅~楯岡駅(現在の村山駅)間が開業する
・1901年(明治34)10月21日 楯岡駅~大石田駅間が開業する
・1901年(明治34)11月1日 鷹ノ巣駅~能代駅(現在の東能代駅)間が開業する
・1902年(明治35)7月21日 大石田駅~舟形駅間が開業する
・1902年(明治35)8月1日 能代駅(現在の東能代駅)~五城目駅(現在の八郎潟駅)間が開業する
・1902年(明治35)10月21日 五城目駅~秋田駅間が開業する
・1903年(明治36)6月11日 舟形駅~新庄駅間が開業する
・1903年(明治36)10月1日 秋田駅~和田駅間が開業する
・1904年(明治37)8月21日 和田駅~神宮寺駅間が開業する
・1904年(明治37)10月21日 新庄駅~院内駅間が開業する
・1904年(明治37)12月21日 神宮寺駅~大曲駅間が開業する
・1905年(明治38)6月15日 大曲駅~横手駅間が開業する
・1905年(明治38)7月5日 院内駅~湯沢駅間が開業する
・1905年(明治38)9月14日 湯沢駅~横手駅間が開業し、福島駅~青森駅間が全通する
・1909年(明治42)10月12日 国有鉄道線路名称制定により、福島駅~青森駅間を奥羽本線とする
・1949年(昭和24)4月29日 福島駅~米沢駅間が直流電化される
・1968年(昭和43)9月8日 山形駅~北山形駅間が複線化、山形駅~羽前千歳駅間が交流電化に変更される
・1968年(昭和43)9月22日 庭坂駅~赤岩駅間、大沢駅~関根駅間が複線化、福島駅~米沢駅間が交流電化に変更される
・1968年(昭和43)9月23日 上ノ山駅(現在のかみのやま温泉駅)~蔵王駅間が複線化、米沢駅~山形駅間が交流電化される
・1975年(昭和50)10月13日 羽前千歳駅~秋田駅間が交流電化、これにより全線電化が完成する
・1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化により東日本旅客鉄道に承継、同時に日本貨物鉄道が全線の第二種鉄道事業者となる
・1992年(平成4)7月1日 山形新幹線が開業、福島駅~山形駅間に「山形線」の愛称が名付けられる
・1997年(平成9)3月22日 秋田新幹線が開業(大曲駅~秋田駅間上り線が改軌、神宮寺駅~峰吉川駅間下り線が三線軌化)する

〇同じ日の過去の出来事(以前にブログで紹介した記事)

1590年(天正18)日本画家狩野永徳の命日(新暦10月12日)詳細
1643年(寛永20)江戸幕府3代将軍徳川家光の乳母春日局の命日(新暦10月26日)詳細
1947年(昭和22)カスリーン台風が来襲し甚大な被害をもたらし始める詳細
2007年(平成19)日本画家高山辰雄の命日詳細